2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)ブルーオーシャン・ドームのトークセッション「海洋STEAM教育の実践と展開」(5/10)にアートディレクターの大入 将太郎と米山 浩太郎が登壇します
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開催中の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)ブルーオーシャン・ドームにて実施されるトークセッションにIGIの大入 将太郎(アートディレクター)と米山 浩太郎(アートディレクター / デザイナー)が登壇します。
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が進める「海洋STEAM教育」プロジェクトについて、「海洋STEAM教育の実践と展開」(5/10[土] 13:00〜14:30)と題してお話しします。
詳細はこちら(外部サイト)
海洋STEAM教育の実践と展開
JAMSTECでは、2024年度から本格的に「海洋STEAM教育」プロジェクトを開始しました。最先端の海洋研究開発成果を活用した、全国初のSTEAM教材開発と学校教育への実装スキームを構築する事業であり、海洋分野からSTEAM教育体系へ貢献する新たな機軸となります。教材開発と学校現場への実装で協働した八戸市教育委員会及び八戸市立吹上小学校での実践、海洋STEAM教材ライブラリーにおける取り組みの展開やブランディングの展望についてご紹介します。
日時:
2025年5月10日(土)13:00 - 14:30
会場:
夢洲博覧会会場(大阪府大阪市此花区) BLUE OCEAN DOME
*トークセッションは自由参加です
登壇者:
市原 盛雄(JAMSTEC 海洋STEAM推進課 課長)、横内 裕史(八戸市立吹上小学校 教諭)、大入 将太郎(株式会社たきコーポレーション IGI アートディレクター)、米山 浩太郎(株式会社たきコーポレーション IGI アートディレクター / デザイナー)
BLUE OCEAN DOME Website(外部サイト)
日本国際博覧会(大阪・関西万博) Website(外部サイト)
